いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
小長野公認会計士事務所でございます。
確定申告の季節がやっていまいりますが、
皆様ご準備の方はお進みでしょうか。
本年度は下記料金にて対応させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
①資料お受渡時期による報酬額の変動
資料をお送りいただいた時期に基づき、報酬額の変動がございます。
1月末日までの資料到着 -10%値引
2月15日までの資料到着 通常価格
2月末日までの資料到着 +30%(特急料金)
3月以降の資料到着 別途お見積(超特急料金)
※3月以降は期限に間に合わない恐れがある為、お受けできない場合がございます。
②基本料金
お客様の所得・控除の種類に基づきご請求させていただきます。
料金表を添付いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします
③事業所得・不動産所得の記帳料金
下記計算に基づき、「係数」を計算してご請求いたします。
※確定申告の基本料金に33,000円分の記帳サービスが含まれております。
下記計算の結果、超過した部分についてご請求させていただきます。
【ご請求額】
係数5,000まで…5,500円(税込)
以降、係数が5,000の倍数を超過する毎に+5,500円(税込)
【計算方法】
係数 = 仕訳1本の係数×仕訳本数
【仕訳1本の係数】
紙証憑を用いての記帳 [係数140]
スキャンデータを用いての記帳 [係数80]
口座連携データ読込による記帳(通帳・クレジットカード) [係数60]
【例】
スキャンデータで資料をいただき、記帳本数が100本だった場合
[100本×係数80=8,000] 記帳料金11,000円(税込)
④医療費控除の集計料金
医療費の領収証の枚数に基づきご請求いたします。
【ご請求額】
集計枚数50枚まで 5,500円(税込)
51件を超えると、50件毎に+5,500円(税込)
【例】
1~50枚 …5,500円(税込)
51~100枚 …11,000円(税込)
101~150枚 …16,500円(税込)
【ご自身で集計いただく場合】
添付のExcelに医療費をご自身で集計いただき、
集計データをお送りいただいた場合、医療費の集計料金はいただきません。
⑤ふるさと納税の集計料金
ふるさと納税の寄付金証明書の枚数に基づきご請求いたします。
【ご請求額】
集計枚数10枚まで 3,300円(税込)
11件を超えると、10枚毎に+3,300円(税込)
【例】
1~10枚 …3,300円(税込)
11~20枚 …6,600円(税込)
21~30枚 …9,900円(税込)
【寄付金控除に関する証明書のxmlデータをいただく場合】
ふるさと納税サイトで発行可能な「寄付金控除に関する証明書(xmlファイル)」を
お送りいただいた場合、ふるさと納税の集計料金はいただきません。
※xmlファイルおよびPDFファイルの2種類をお送り下さい。
※xmlファイルの発行方法は、お使いのふるさと納税サイトにてご確認下さい。
料金につきましてご不明点ございましたら、
弊所担当までご相談くださいますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。